top of page

Blog

​~あの日のふれ書~

検索

ウソのようなホントの話📚

  • 執筆者の写真: Seigo Nakasima
    Seigo Nakasima
  • 2022年3月23日
  • 読了時間: 2分

👀自分のSOUNDを聴いて気付いて言ってくれたのは、ドラマーのあらきゆうこさんとSTAXの中村さん。

「シャープさと音が良くなったね、何か変えた?」


自分も突然取り入れたので、その時はスティックかな~と思っていたんですが、

実は、YouTubeで現代忍者、坂口拓という方をたまたま見て、もしかして取り入れられるんじゃないか?と思って

即、試してみたのです。

キングダムのラスボスを演じた坂口さんですが、さらに師匠もいらしゃるのですが、

『ウエイブ』の使い手、ウエイブマスター。師匠は、ウエイブ創始者。


YouTubeで丁寧にウエイブを使う練習、大事なのは肩甲骨の動かし方と説明されていて、

見よう見まねでやってみました。

イメージは、肩甲骨をグリグリ回す感じと脱力、

スティックの軌道をゆっくりやると、まず、スティックの先が上がって、手首、肘、腕が順番に上がっていくイメージなんですが、

さらにその先の肩甲骨の可動も意識するという感じ。

そもそも、腕はどこから腕なのかと考えてみたとも似ているかも知れませんね。


菜箸スティックって軽いので意外と、スナップとしなやかさが無いと、

音量と音の美味しい所まで鳴らし切らないんです。

タムにもリムをかけたりするのはその為もあります🥁


というわけで、ドラミングに零距離戦闘術を取り入れているんですね~😊🥁

これに気付いた、あらきさんと中村さん、やっぱり凄いんだな~と思ったのでありました...というお話📚



 
 
 

最新記事

すべて表示
母へ

今日はこんなに沢山祝ってくれたよ。 小学校の時、参観日で親父が来た。 作文を皆んなの前で読むのに、 お前は何で泣いたんだと言われたけど、 母ちゃんが夜遅くまで家計簿をつけて、誰よりも早く起きてお弁当を作ってるのを知っていたから。...

 
 
 
ラーメンと明太子と私。

さて、ビルの8階にあるダークルームに到着。 サウンドチェック等を済ませ一度ホテルに荷物を預けて、また戻ります。 最終日。 建物の造りが、面白くてワンフロアだけど高低差があり、下のフロア、上のフロアにバーカウンターDJブース、奥にステージ、DJブースのわきにある螺旋階段を登る...

 
 
 
ルパ~ン。

さて、これで、 何もなかったことになったよ🎅、ほほ。ということで、 人の妻に布団をしいてもらい、 寝る。 空夫さん🐈が行ったり来たり、雨が降ってきたと洗濯物を取り込む人間も行ったり来たり。 パチっ👀。 お昼は気を使ってくれて取っておいてくれた、モツ鍋。...

 
 
 

Comments


Copyright (C) ふれでりっひ書院 All Rights Reserved.

bottom of page