top of page

Blog

​~あの日のふれ書~

検索

コチュジャン

  • 執筆者の写真: Seigo Nakasima
    Seigo Nakasima
  • 2022年3月9日
  • 読了時間: 1分

を、以前何かに使ったのだけど、写真を見ても全く思い出せない。

チューブ状のが余っていて何か作れないかなーと調べていて、ビビンバが良いか、ヤンニョムチキンてのもあるな?と見ていて思い出したのですが…、。


ふれ書で、大久保ひかりにうまに出た時に、折角だからと韓国料理のお店に入った事がありましたね。

私は、冷麺が食べたくて(酸っぱいヤツ)を注文。


みんなで食べる用に、骨付きカルビも頼んだんですけど、その骨をピックだったか、ボトルネック代わりだったか、

使えるかもと一つ持ち帰っておられましたね👀。


あれから、見かけないという事はダメだったのでしょうw。

あの鉄のお箸もスティックで使ってみたら?と言ってましたし🥢。


素晴らしいアイデア、ヒラメキ💡は、思わぬところにあるのかもしれませんね。🐈


お会計の時に韓国のインスタント麺と美容系の何かを、お土産で貰って

大満足で本番へと向かったのでした…。

そんなお話…。📚


                          

 
 
 

最新記事

すべて表示
母へ

今日はこんなに沢山祝ってくれたよ。 小学校の時、参観日で親父が来た。 作文を皆んなの前で読むのに、 お前は何で泣いたんだと言われたけど、 母ちゃんが夜遅くまで家計簿をつけて、誰よりも早く起きてお弁当を作ってるのを知っていたから。...

 
 
 
ラーメンと明太子と私。

さて、ビルの8階にあるダークルームに到着。 サウンドチェック等を済ませ一度ホテルに荷物を預けて、また戻ります。 最終日。 建物の造りが、面白くてワンフロアだけど高低差があり、下のフロア、上のフロアにバーカウンターDJブース、奥にステージ、DJブースのわきにある螺旋階段を登る...

 
 
 
ルパ~ン。

さて、これで、 何もなかったことになったよ🎅、ほほ。ということで、 人の妻に布団をしいてもらい、 寝る。 空夫さん🐈が行ったり来たり、雨が降ってきたと洗濯物を取り込む人間も行ったり来たり。 パチっ👀。 お昼は気を使ってくれて取っておいてくれた、モツ鍋。...

 
 
 

Comments


Copyright (C) ふれでりっひ書院 All Rights Reserved.

bottom of page