top of page

Blog

​~あの日のふれ書~

似て非なるもの🐙

  • 執筆者の写真: Seigo Nakasima
    Seigo Nakasima
  • 2022年2月1日
  • 読了時間: 1分

一度は食べてみたい、それは...明石焼き。

どうやら兵庫県のソールフードのようですね。

目に入ってきたのは、たこ焼きは鉄板に対して、銅板で焼く。🤔

さらに、小麦粉だけでなく、じん粉を加える事によって、トロッとした生地に仕上がるみたい。


ルーツは、かんざしや装飾品に使われた『明石玉』を作る過程で余った黄身が勿体ないからと始まったそうです。

大体、大正時代から屋台の販売で行われたそう。


カツオと昆布の濃い目の出汁にとありますが、醤油で味をととのえているか…。覚えておきましょう。


・銅板

・明石玉

・出汁はカツオと昆布、醤油

・「たこそば」というものがある。👀(見た目は、焼きそば。しかし、出汁で麺をほぐして作るんだって!🐙)


是非とも現地で食してみたいですな~😊


 
 
 

Comments


Copyright (C) ふれでりっひ書院 All Rights Reserved.

bottom of page