top of page

Blog

​~あの日のふれ書~

検索

煮たまご殺人事件🥚

  • 執筆者の写真: Seigo Nakasima
    Seigo Nakasima
  • 2022年2月14日
  • 読了時間: 2分

セットリストの曲解説も最後になりました。

いつも読んで頂いてありがとうございます。より、ふれ書📚を楽しんで頂く為と合わせて、

自分がどういうアプローチをしているか書き残しておこうという目的がありました。


通称、煮卵。こちらは、ふれ書に入る前からあって、入ってからすぐにはやらなかった気がします。

どの曲が一番最初の曲か、分からないんですが、大分初期の楽曲かと思われます🐈。


高円寺、ペンギンハウス、楽曲もあいまってインパクトが凄かった。

今考えてみると、こんなもんじゃないだろ?もっとやれ!とリスペクトと鼓舞する様な気がしました。


地方から出てきた私には、高円寺は、とてもディープで、どこか頻繁に行かないような、ちょっと特別な町な気がしていましたが、まさか、月に2回も3回も訪れるとは思いませんでした。


楽曲に関しては、未完成です。あまりやらないのと、構成を覚える間に曲が生き物の様に変化するので

未だに分かりません。あと、書くと面白みが無くなりますし…。🤔


加入して、最初に決めたのは、ふれ書に関しては譜面を書かないという事です。

見てる暇がないのと、変化への対応の速さ、いつもニュートラルでいられるように。

あると見ちゃいますからね👀

簡単に言うと、予定通りやらない、そもそも、予定がなかった…。。


やる側の、緊張感がありながら、飽きない、ヒミツの一つじゃないかと思います。📚

見るなといわれると見たくなる様な、妖艶な曲、サグラダ・ファミリアの様なものかもしれませんね。🥁。




 
 
 

最新記事

すべて表示
母へ

今日はこんなに沢山祝ってくれたよ。 小学校の時、参観日で親父が来た。 作文を皆んなの前で読むのに、 お前は何で泣いたんだと言われたけど、 母ちゃんが夜遅くまで家計簿をつけて、誰よりも早く起きてお弁当を作ってるのを知っていたから。...

 
 
 
ラーメンと明太子と私。

さて、ビルの8階にあるダークルームに到着。 サウンドチェック等を済ませ一度ホテルに荷物を預けて、また戻ります。 最終日。 建物の造りが、面白くてワンフロアだけど高低差があり、下のフロア、上のフロアにバーカウンターDJブース、奥にステージ、DJブースのわきにある螺旋階段を登る...

 
 
 
ルパ~ン。

さて、これで、 何もなかったことになったよ🎅、ほほ。ということで、 人の妻に布団をしいてもらい、 寝る。 空夫さん🐈が行ったり来たり、雨が降ってきたと洗濯物を取り込む人間も行ったり来たり。 パチっ👀。 お昼は気を使ってくれて取っておいてくれた、モツ鍋。...

 
 
 

Comments


Copyright (C) ふれでりっひ書院 All Rights Reserved.

bottom of page