top of page

Blog

​~あの日のふれ書~

検索

勉強になった。

  • 執筆者の写真: Seigo Nakasima
    Seigo Nakasima
  • 2022年5月30日
  • 読了時間: 1分

口癖の様にこう私が言うのには訳があります。


四人兄弟の末っ子、何をするにもどこに行くにも兄貴達がナビゲーションしてくれる。


高校を卒業して、一人暮らしを始めますが

ある時、何もしらないし、何もできないじゃないか。

そんな風に強く思いました。


失敗ばかりから、新しく物事を知り、知らなければ足を運んで、色んな方々に教えてもいました。


僕の人生の中で唯一誇れるのは、出会いの運が強運だと言うことです。


あと、ウチの母はスーパー前向きな人で、小さい頃から良くない事があっても、

良い風に捉えて、話してくれました。

父は、明るくとても優しい人。


なので、思考回路自体がそう形成されたのだと思っています。


あと、2つあるのだけど、

人を笑わすのに、

人の特徴だったり、失敗を揚げ足にとって馬鹿にする様な事で笑いを取るのは、

ダメだと高校生の時に、ハッと思って一切止めました。


基本的に、人を喜ばすのが好きな人です。


悪い事を口にするような人からは、いつの間にか私は離れていくでしょう。


運気が下がっちゃいますしねw


善人を気取るわけじゃないですが、

1度きりの人生ですし、人をかいして誰々ってステキだと聞くのが一番嬉しい。


出来るだけ、良い環境に入れたらいいなと思うんだけどな〜

というお話…📕









 
 
 

最新記事

すべて表示
母へ

今日はこんなに沢山祝ってくれたよ。 小学校の時、参観日で親父が来た。 作文を皆んなの前で読むのに、 お前は何で泣いたんだと言われたけど、 母ちゃんが夜遅くまで家計簿をつけて、誰よりも早く起きてお弁当を作ってるのを知っていたから。...

 
 
 
ラーメンと明太子と私。

さて、ビルの8階にあるダークルームに到着。 サウンドチェック等を済ませ一度ホテルに荷物を預けて、また戻ります。 最終日。 建物の造りが、面白くてワンフロアだけど高低差があり、下のフロア、上のフロアにバーカウンターDJブース、奥にステージ、DJブースのわきにある螺旋階段を登る...

 
 
 
ルパ~ン。

さて、これで、 何もなかったことになったよ🎅、ほほ。ということで、 人の妻に布団をしいてもらい、 寝る。 空夫さん🐈が行ったり来たり、雨が降ってきたと洗濯物を取り込む人間も行ったり来たり。 パチっ👀。 お昼は気を使ってくれて取っておいてくれた、モツ鍋。...

 
 
 

Comments


Copyright (C) ふれでりっひ書院 All Rights Reserved.

bottom of page